第1回ネイル講習*.°○
こんにちは!
当店のブログをご覧頂きありがとうございます!
2年目の芝田です(^^)
さてさて、前々回もブログでお伝えした、待ちに待った
ネイル講習に参加させて頂きましたっっっ!!!(☆∀☆)
昨年度よりも人数が増えてかなりにぎやかに!
今回の講習内容は、5枚ワンセットのベース作りとフレンチ講習でした♪
フレンチって意外と難しいなと思いがちですが、簡単に出来るんです^_^
2種類のやり方があります!!
ひとつめのフレンチは。。。
まず、①②③と点を決めて、それを繋げて塗りムラを埋めながら塗っていきます。
ふたつめのフレンチは。。。
バツ✖︎を描くイメージでラインを描いて繋げていくフレンチです。
私もベースを5枚作ってフレンチに挑戦!
出来栄えはこんな感じです!
同系色だけど、少し色味の違う色で塗ると
フレンチがはっきり出て可愛いくなります◎
今年は昨年よりも更にネイルに力を入れていくそうで、
私自身もかなり期待が高まっております!
チームの皆様も真剣でした!
今年は1年目の門馬も講習に参加開始♬
お客様に提供出来るクオリティーを目指して
日々練習していきます(o^^o)
ネイル事情!
こんにちは!
スタイリスト里中です☆
今回はよくお客様から聞かれるネイル事情について( -`ω-)✧
美容師の仕事は指先から!
お客様をきれいにさせていただく指先から綺麗に保とうと
ネイルには、かなりこだわっています!!
爪の長さは限界まで短くしてもらって、その中で楽しめるデザインを
インスタグラムなどのSNSでさがしてやってもらってます!
最近は梅雨ネイルにしました!
シェルやきらきらしたものが大好きなので、ふんだんにいれてもらいました!!
前回はさり気なくセーラームーンネイル、、♡
4週で変わってるので見たい方は里中まで☆彡.。
つぎはなににしようかなぁ、、、♥
アイメイクがよれない魔法テク♪
こんにちは!
本日も当店のブログをご覧頂きありがとうございます!2年目の芝田です!
突然、美意識をあげたくなる時、私は
新しいコスメを見に行くか、本屋さんに行きます(^^)
ふらふら〜っと本屋さんに行ったら、面白そうな本を衝動買い。笑
今回はそんな本の中で、すごくいいなと思った内容のものがあります!
私はかなり、化粧は濃い方が好きです。笑
つけまつげを付けて、下まつげにはマスカラを!
でも!!!
マスカラをすると、時間の経過とともに
目の下が黒くなったりしませんか?
黒くなると、やぼったい感じがでてしまいます。。。
それを回避出来る魔法の様なテクニックがあるんです!!!
花嫁が泣いたり笑ったりするウエディングの現場で生み出されたワザで、
どんなに号泣しても微動だにしないメイク。。。
方法は簡単!!
いつものメイクにプラスして、下まぶたの目尻の部分に
ルーセントパウダー(おしろい)を刷り込むだけです!
泣くとアイメイクが落ちるのは、
マスカラやアイラインが水分に触れ
溶けて混ざるからです。
液体は、粉にはくっつくことが出来ないので、下まぶたに粉があると
涙で液体になったマスカラやアイラインは粉の上をポロっと転げ落ちます!
ポイントとしては、パウダーをしっかりすり込めるかが
絶対落ちないかどうかの決め手です◎
塗る範囲は、下まつげの生え際から目尻の広い部分です^^
目尻の1.5センチくらいの範囲までパウダーを塗っておきます。
ただ人によっては、目のつくりや
涙目だということでアイメイクが落ちやすい人もいます。
一回で習得するのは難しいので
チャレンジしてみて下さい( ^ω^ )