キムチ~~~!!!
ブログをご覧いただきありがとうございます!2年目の倉田です!
最近外食が増えていて、幸せなんですが
体重だけはどうしようもできないですよね(苦笑)
昨日は同期の芝田とお休みが被ったので、2人で焼肉に行ってきました(^▽^)
焼肉にいくと食べたくなるのがキムチですよね!?
そのキムチには嬉しい美容効果があるんです♪
キムチには乳酸菌が1億から数億といわれるほど含まれており、
この乳酸菌と腸内の乳酸菌が合わさることによって
胃腸の働きが活発化して便秘が解消されるそうです!!!
また、発熱効果をもつカプサイシンという成分も含まれており、
運動する前や入浴する前に摂取することで、代謝がよくなり
脂肪が燃えやすくるというダイエット効果もあります!!
キムチはそのままご飯と食べても美味しいですし、キムチ鍋にしても美味しいですよね(*^^*)
ずっとキムチは食べれなかったのですが、焼肉屋さんでバイトを始めたことで食べられるようになり
今では好きな食べ物になりました(笑)
美味しいものを食べてストレスフリーにダイエットしてみてはいかがですか??笑
食後のNG行動!
こんにちは^^
衣替え完了しました、石井です(笑)
先日のブログにて、食べてすぐ寝ると体はどうなるのか?
という記事を書かせていただいたのですが、今回も少し似たテーマで
「食後にしてはいけないNG行動」について書きたいと思います!
その①タバコを吸う
タバコに含まれるニコチンが、消化に必要な酸素と結びつき
発がん物質の吸収を促してしまいます。。。
食後のタバコを1本吸うのは、1度に10本のタバコを吸うのと同じ悪影響があるそうです(((( ‘-‘ ))))カタカタ
②お風呂に入る
人は食事をすると、消化のために多くの血液が胃に集まります。
ですが、お風呂に入ったり、暖かいシャワーを浴びると、皮膚表面の毛細血管に血が集中し、
結果的に消化不良の原因となってしまいます…(。× ×。)
食後30分くらい間隔をあけて入浴するのが良いらしいです!
③お茶、冷水を飲む
お茶にはタンニンという成分が含まれており、鉄分やタンパク質の吸収を妨げることがあるそうです!
冷水は刺激が強く、胃をぎゅっと収縮させてしまうので、消化不良の原因になることがあります😰
いかがでしょうか?
意外とやりがちな習慣が、実は
健康にあまり良くない影響を与えることもあるそうですね、、、(⊙⊙)!
以上、石井による食後シリーズでした(笑)
食べてすぐ寝ると。。。
こんにちは!
ダイエット一旦お休み中の、石井です。笑
というのは嘘で、、、
毎日もりもりご飯を食べております🍚!
太ってはいないです。決して。。。
太ってはいないんです。
大事なので2回言いました笑笑
ところで皆様、
「食べてすぐ寝ると牛になるよ!」なんて、言われたことありませんか?
僕も小さい頃、よく母に言われてました~(笑)
食べてすぐに寝ると牛みたいに太っちゃうよという意味なのでしょう◎
さすがに本当に牛になった人は
僕はまだ知りません。。。(いたら教えてください笑)
実際は食後にすぐ寝てしまうと、体勢によっては
酸性の消化液が逆流し、胸やけや胃食道逆流症などになる危険性があります。
また食後の睡眠は、体の回復や新陳代謝ではなく、消化することにエネルギーを使うため
睡眠の質が悪く、疲れが取れにくくなってしまいます。。。
食べてすぐ寝ると牛になる
本当かどうかは分かりませんが、あまりいい習慣とは言えなそうですね!
皆様も健康には気をつけましょうね٩( ‘ω’ )و
全然関係ないのですが、秋葉原の隠れ家的なご飯屋さんで食べたカツ丼が
最高に美味しかったので、写真でシェアしたいと思います(笑)