パッチテストとは!?
こんにちは!島津です!
この時期は、新しい生活も始まり
初めてカラーリングをされるお客様も多いのではないでしょうか?
ですので今回は、
カラーリングによって起こるかもしれないアレルギーについて説明します◎
まず!
カラー剤の成分で”カブレ”が起きないかチェックをします。
万が一、カラー剤が肌に合わずにアレルギー反応が出てしまうと、
顔が腫れあがったりしてしまうケースもあるそうです。。。
ちょっと怖いですね(><)
そのために、お店ではパッチテストが出来ます!
そのチェック方法ですが、腕の裏や皮膚が薄い所にカラー剤を付け、
48時間ほどそのままにします。
48時間後、皮膚への影響がないか目視で判断します。
そこで問題がなければカラーリングして大丈夫です!
もし、反応が出てしまっても…
別の方法でカラーリングすることも可能です☆
スタイリストがお客様に合わせた方法を判断させていただきますのでお気軽にご相談ください!
みなさまのご来店、お待ちしております♪♪
洗顔の心得!
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます!
2年目の芝田です^^
この前、気になっていた本を購入しました(‾ー‾)
それがこちらです。。。
そう。「美容事典」です!!!!!
中を読んでいて、まず私が気になったのは「洗顔方法」です!
肌トラブル防止は、洗顔方法で変わってきます!!
意外とNGな洗顔方法をみていきましょう♪
*オーガニックな洗顔料をつかう
人によっては炎症を起こすこともあります。
どんな化粧品でもそうですが、まずは自分の肌に合ったものを使うのがベストです!
*顔の上で泡立てる
泡立てが不十分だと、しっかり汚れを落とすことができません。
また少ない泡での洗顔は、肌の上で摩擦が発生しています。
お肌へのダメージを防ぐためにも、泡立てネットなどを使ってしっかり泡立てましょう。
*お湯で洗い流す
熱いお湯は、乾燥の原因になります。
反対に、冷たい水も、また肌への刺激になるようです。
顔を洗う時は、皮膚の温度に近いぬるま湯を使うのがオススメです^^
*洗顔後、タオルでゴシゴシ拭く
顔の水分を取ろうと、タオルで強くこすって拭くと
タオルは手より摩擦が起きやすいため、肌が傷ついてしまいます。
また、使い古したタオルを使うのも✖
いかがでしたでしょうか?
これらを見直してツルツルなお肌を保てるようにしていきたいですね(^^)♡
乾かし方のコツ!
こんにちは、市川です^^
最近凄まじい突風が吹き荒れる日が多いですね。。。
こんな日には必死にブローしても
ぐちゃぐちゃになって悲しいですよね😭
雨の日も多くなってきてペタンとしたり広がったり、嫌な季節になってきました。
そんなあなたに!今日は美容師のマル秘テクニックをご紹介したいと思います!!
今回のシチュエーションはこんな感じ。
朝起きたら分け目がパカっとなってしまう事…ありますよね⁉︎
それを最低限の時間で治したいと思います◎
お忙しい皆様の為に2分!でふんわりヘアにしていきたいと思います♪
まずは分け目を濡らします。
分け目の周りの毛を根本から上に引っ張りながら乾かします。
痛くない程度で大丈夫ですよ。(笑)
こんな感じで頭皮を擦りながら乾かすのも良いですね。
ポイントはドライヤーの風を根本辺りを狙って当てる事。
それが一番大切です!!!
2分後…完成‼︎
どうです?分け目が目立たなくなったと思いませんか!?
比べてみましょう(‾ー‾)
ビフォー
アフター
分け目の立ち上がりがぱっかりするだけでなく、
全体のシルエットや毛先の収まりにも影響を与えてしまうので、
この技が出来れば一石三鳥のお役立ち♪
ぜひチャレンジしてみてください!!
写真だと分かりづらい人はぜひ当店のスタッフに相談してみて下さい!
ご来店心よりお待ちしております。