姿勢がもたらす影響◎
こんにちは!
採血が苦手な石井です(笑)
今日のブログのテーマは、姿勢について!
皆様、普段から姿勢に気をつけていますか??
実は姿勢が体に与える影響は想像以上に大きく、
様々な変化をもたらします(><)!
①体を痛める
人間は常に負荷がかかって生活をしていますが、1番の負荷は重力です。
姿勢が悪いと、その重力に対して不安定な姿勢で体を支えるため、
ヘルニア、頭痛、腰痛、肩こりだけでなく、肺機能の低下を招く可能性があります。。。
②ネガティブになる
姿勢と感情は実は一致しているという研究結果が出ているため、
悪い姿勢を続けているとネガティブな思考にとらわれやすくなるらしいです!
逆に良い姿勢を続けていると、ポジティブな思考になりやすいのです!!
良い姿勢とは、肩、腰の後ろ、膝の前、かかとを
一直線で結べる状態のことを言うらしいので、皆様も
姿勢を意識して素敵な毎日を過ごしてくださいっ😳✨
山崎先生、キレイな姿勢ですね♪ww
みなさまぜひご参考ください!
髪の毛に良い食べ物◎
こんにちは!島津です!
今日は、髪の毛にいい食べ物についてです!!!
食べ物でも髪の毛の状態をよく保てるんです!
髪の毛を良く保つために必要なタンパク質を作るには
上質なアミノ酸を摂取しなければいけません◎
それが多い食べ物は
・肉
・魚
・卵
・乳製品
これらを摂取する必要があります!
他には、抜け毛を防ぐもので
・人参
・かぼちゃ
・ほうれん草
など、緑黄色野菜がいいと言われています☆
あまり知られていませんが、
バランスのいい食事を摂ることで
髪にも良い影響を与えるんです(*^^*)
なので良い食事を心がけていきましょう!
最後に、新しく入ったかわいい後輩を紹介します!!
門馬 あすかさんです!
とても元気な子です!!!!
ご来店の際はぜひお話ししてみてください^^
はちみつレモン!
ブログをご覧いただきありがとうございます!2年目の倉田です♪
暑い日が増えていますが、まだまだ夜や朝は冷え込む日も多く
体調管理が難しい時期ですね( ̄▽ ̄;)
若葉台店の一部スタッフも風邪に侵されていて、喉や鼻が大変なことになっています。。。
(私もそのうちの1人になってしまっているんですが…笑)
そんなスタッフのためにと、嘉陽先生がはちみつレモンを作って来てくれました!!
はちみつレモンの中には、大根も入っていて
身体に良いものになっていました(*´﹃`*)
はちみつにはグルコースオキシダーゼという殺菌作用のある成分が入っており
咳止め効果があるといわれています。
またはちみつをぬるま湯に溶かしてうがいをすると喉に効果があります◎
はちみつレモンは、レモンに含まれるクエン酸が
体内にエネルギーを生成してくれる働きをもち
血液を弱アルカリ性に整えてくれるため疲労回復の効果が期待できます!!
さらにビタミンCがあるので風邪予防や免疫力アップにつながります!
そして、大根は江戸時代から風邪薬として使われていたくらい
咳や喉の痛みに効果があるといわれています。
また大根にもビタミンCがあるのでレモンと同じく風邪予防の効果も期待できるのです!!
甘くて美味しいので喉の痛みや風邪予防にお試しください(*゚▽゚)ノ