風邪対策について◎
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☺️
1年目の福田です!
最近寒さが一段とひどくなってきましたね😣
風邪も引きやすくなっている季節なので
対策法をご紹介したいと思います✨
予防効果のある習慣
・うがい
・手洗い
・マスク
・水分補給
・歯磨き
水分補給は、できれば20~30分おきに少量ずつ飲むのが効果的です!!
歯磨きは、口内の雑菌を除去することで
ウイルスの侵入を防ぐことができるのでお試しください☆
風邪かな?と思った時は……
・栄養ドリンクを飲む
・体を温める食事を摂る
・十分な睡眠
が、なにより大事になります!!!
風邪やインフルエンザに負けず、冬を乗り切りましょう!!
乾燥。。。
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します!
2年目の倉田です!
唐突ですが、新年の目標はたてましたか?!
私は、考えてなかったので(笑)、この間の勉強会の時間に
パッと出てきた言葉を目標にすることにしました!笑
今年も1年頑張ります◎
話は変わりますが、今の時期辛いな〜と感じるのが乾燥ですよね。。。
お客様からもよく「乾燥が…」と聞きます(><)
ということで、今日は乾燥対策について書いていきます!
この時期は、空気中に含まれる水分量が少ないので
湿度が低下し、乾燥しやすくなってしまうのです。
また、暖房器具によって乾燥してしまうこともあります(; ;)
その乾燥した空気に水分を増やしてあげるために、加湿器を使うのもとても良いですが
加湿器無しでもできる乾燥対策が、、、
洗濯物を室内に干す!
コップなどに水を入れてお部屋に置いておく!
お風呂場のドアを開けておく!などです☆
自分自身がマスクをするのも良いみたいです(^O^)
乾いた空気は、ウイルスが蔓延しやすくなりますので
色んな病気からも身を守るためにぜひ乾燥対策をして行きましょう!!
全く関連性ないですが、元旦に見た富士山です!
空気が透き通っていて天気もよく凄く綺麗に見えました(*゚▽゚)ノ
冷え性対策!!
こんにちは!
一年目の門馬です!
冬はやっぱり寒いですね!
そして寒さといえば冷え(><)
女性の方はとくに冷え性の方が多いのではないでしょうか?
私は元々冷え性ではなかったのですが、学生のころダイエットのために
生野菜ばかり食べていたら冷え性になってしまいました😱
今日はそんな冷え性の対策について紹介しようと思います◎
冷え性対策でいちばん大切なのは朝食をとることです!
朝食は1日の活動に向けて代謝を高め、体温を上昇させるという意味からも
とくに重要です!!!!
毎朝の食事は規則的に、温かく消化のよい飲食物を摂取することが大切です✨
食べ物は、寒い土地で育った、体を温める食べ物”陽性食品”がオススメです!
簡単に言えば冬の食べ物、リンゴや人参など色が濃い食べ物です!
逆に体温を下げてしまう食べ物は”陰性食品”と言って
(意外な)バナナやみかん、コーヒーなどがあるので気をつけましょう※
もう今年も残り少しですが冬の寒さに負けず頑張りましょう✨
(冬場の相棒ですwww)