コンクール!!!
こんにちは!
三年目の関です(ˊ˘ˋ*)
先日、ウィービングコンクールという会社行事があったのでその様子を紹介したいと思います!
ウィービングとは、、、
ハイライトの事で
このコンクールでは、決まった時間内で決まった枚数を入れ、綺麗さを競います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
ハイライトの毛束の間隔もミリ単位で決まっています!
審査中…
初めてやる事だったので、とても難しい事ばかりでした。
残念ながら賞を取ることは出来なかったのですが、自分の最大限の力を出す事が出来ました!
そして、同期が入賞しているのを見てとても刺激を受けました。
今回の経験を営業に生かしていきたいです(ˊ˘ˋ*)
Science!
こんにちは!
三年目の関です(ˊ˘ˋ*)
先日、サイエンス講習があったのでその様子を紹介したいと思います!
今回の講習では、、、
事前に半分だけブリーチをしたものを用意し、
片方はトーンダウン、片方はトーンアップをして左右を同じ色に合わせるという実験でした!
Before
この講習では、色味もトーンのレベルも自由だったので、、、
私は、少し挑戦して紫を入れました(ˊ˘ˋ*)
作業中は、なかなか色味が思い通りに入ら無かったりして難しかったのですが、
揉みこんだり試行錯誤した結果…
とてもきれいに均一に染める事が出来ました(*´艸`)
After
最初の時点で、ベースに色の差が大幅にあるので合わせるのは大変だったのですが、とても勉強になりました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
もっとカラーの勉強をして、知識を身につけていきたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و
メイクの基礎
こんにちは!
三年目の関です(ˊ˘ˋ*)
今回は、先日メイク講習があったのでその様子を紹介したいと思います!
今回は、眉毛とシャドウとラインのやり方の基礎を学ぶ講習をしました!
アイブロウ
基本の眉毛の形は…
眉頭:小鼻の延長
眉上:眉頭から眉尻までの2/3の位置
眉尻:小鼻と目尻を結んだ延長線
ほとんどの人が左右対称の眉毛とは限らないので、同じ位置、同じ高さにするのが難しいです(´·_·`)
シャドウ
まずベースのラメを一番広いアイホール全体に乗せます。
これをする事によって、ベースの役割があるので、重ねる色が綺麗に発色してくれます!
アイホールの半分に中間色を乗せ、
二重ライン位の幅で締めの一番濃い色を乗せます。
アイシャドウは載せる時に縦に筆を動かして乗せると綺麗にグラデーションを作る事ができます!
アイライン
目の生え際に沿ってラインを引き、したい形によって、目尻の引き方を変えます!
アイライナーの種類によっても種類が変わるのでしたい印象によって変えてみましょう(*´艸`)
メイクはなりたい自分を作れる事が出来るので、自分にあったメイクをして、可愛くなりましょう(/ω\*)