サイエンス!!
こんにちは!
三年目の関です(*´ω`*)
先日、サイエンス講習というのがあったので紹介したいと思います!
この講習では、一年間で一つのウィッグを使って実験していくのですが…
前回の講習では、片方をブリーチして自分でカラーの明るさ色味を考えて均一な色にオンカラーするという実験でした。
そして、今回は…
事前に縮毛矯正をして、そのウィッグに左右均等なパーマをかけるという実験でした。
before
左 ブリーチ毛
放置時間は変えずにロッドの大きさを変えてかけました。
after
色々工夫をして、均一にパーマをかける事が出来ました٩(ˊᗜˋ*)و
検証結果
パーマ、カラーは髪の毛の元となるタンパク質によって発色、浸透してくれるのですが、
ブリーチ毛の方は栄養がなくスカスカな為、乾燥毛なので浸透はしてくれるのですが、なかなか薬が反応してくれず、カールがだれやすかったです。
一方、片方はブリーチの方と比べてダメージが少ない為パーマがかかりやすかったです。
互いが真逆のかかり方だったので均一するのはとても難しかったです。
ブリーチ毛にパーマをかけるのはすごく傷んでしまうのでかなりのリスクがあります。
なかなかお客様に出来ないことを体験出来たので、とても勉強になりました(*´ω`*)
分からない事があれば気軽にスタッフにお声掛け下さい( ¨̮ )
秋カラー♡
こんにちは!
三年目の関です(*´ω`*)
先日、カラーチェンジをしたのでその様子を紹介したいと思います!
Before
今まで色んなカラーをしてきて、ずっと寒色系だったのですが少し飽きてしまったので今回は暖色系にしてみました(*´ω`*)
暖色系は寒色系と違って色味がわかりやすく、個人的に赤っぽくなりすぎる嫌なので
少し暗めのピンク系で秋っぽいカラーにしてもらいました(o´艸`)
After
カラーは、色を変えるだけでイメージを変えることが出来ます!
可愛らしい、大人っぽいは作れます( ¨̮ )
カラーリングでなりたい自分になりましょう٩(ˊᗜˋ*)و
トレンドカラー
こんにちは!
三年目の関です(*´ω`*)
先日、カラーチェンジをご希望のお客様を担当させて頂いたのでその様子を紹介したいと思います!
元々ブリーチしていたお客様なのですが、色落ちを綺麗にしたいというご希望でしたので、
もう一度ブリーチをして黄色みを取りました。
そして、ワインレッドのような色が良いという事でしたので、
オンカラーは赤をメインで茶色も入れました( ¨̮ )
仕上がり
赤っぽさを出しつつ、明る過ぎない落ち着いた雰囲気になりました(o´艸`)
寒い時期になると、暖色系や暗めのカラーをやるお客様が多いです!
因みに最近のトレンドカラーは紫です!
海外でも人気みたいです♡
トレンドを取り入れてみてはいかがですか?
気になる事がありましたらスタッフにお声掛けください٩(ˊᗜˋ*)و