6月の髪へのダメージ>_<
こんにちは
3年目の秋山です(*^_^*)
今回は6月の髪へのダメージについて書こうと思います。
6月は1年で1番紫外線が強いって知ってましたか?
実は紫外線のダメージを最も受けやすいのは6月なんです。
そして紫外線による日焼けはお肌だけだと思っていませんか?
実は髪も紫外線対策が必要なんです。
紫外線は切れ毛・抜け毛・薄毛の原因にもなります。
光老化って知っていますか?
光老化とは紫外線によって肌や頭皮が老化すること。
これは紫外線が質の悪いことに肌の奥まで入り込み、徐々に細胞を壊していき老化する現象のことです。
そんな頭皮は体の中で太陽に一番近く、紫外線に多くさらされています。
それはなんと顔の約3倍の紫外線を頭皮に受けているんです!!
頭皮にある色素幹細胞のDNAが紫外線による影響で損傷することもあります。
そして髪の毛を生成しているのは頭皮なので
だから頭皮を大切にしないといけないのです。
植物と同じです。良質な土に栄養をたっぷり与えるとキレイな花が咲くように、健康な頭皮だからこそ、しっかりとした太くて強い髪の毛が育つんです!
☆紫外線が髪の毛を傷ませる
髪の毛を作るもとの毛母細胞というのが、紫外線の影響をうけて
うまく働かないと薄毛の原因にもなってしまいます。
他にも髪の毛が紫外線にさらされると、髪の毛の中のメラニンを分解してしまい
健康な髪の毛も日焼けして赤茶けた色になってしまったりもします。
また、髪の毛はケラチンというタンパク質でできていますが
紫外線はこのタンパク質を切断してしまうため、枝毛や切れ毛などのダメージも受ける事になります。
なので紫外線から頭皮を守るために
帽子を被ったり日傘をさして
紫外線防止をしてください!!
カラーしましたぁ( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは
3年目の秋山です(^-^)
先日カラーをしてもらいました(^O^)
前回はラベンダーアッシュに染めたのですが
今回はシルバーアッシュに染めました( ´ ▽ ` )ノ
前回カラーをしてから約1カ月程経って根元の黒い部分が目立ってきたので
全体ブリーチで金髪にして脱色しました!
金髪になってから
シルバーアッシュに染めていきますo(^_-)O
仕上がりがこんな感じ
↓
写真だと光の加減で多少色味が変わって見えますがキレイに染まりました(*^_^*)
段々と暑くなってきてカットするお客様が多いと思いますが
カットと一緒にカラーもしてみてはいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ
紫外線による髪へのダメージ
こんにちは
3年目の秋山です!
だんだん暖かくなってきて紫外線も強くなってくるので
今回は紫外線による髪へのダメージについて書こうと思います。
☆紫外線による髪への影響
髪の毛の主成分は「ケラチンタンパク質」という線維性の硬タンパク質です。
ケラチンタンパク質は、複数のアミノ酸が結合してできており、中でも、イオウを含む「シスチン結合」という
丈夫なアミノ酸を多く含むことが、髪の強さやしなやかさにつながっています。
ところが、紫外線を浴びることで発生する活性酸素は、このシスチン結合を分解してしまいます。
髪の一番外側には、透明で硬い細胞がうろこ状に重なってできた「キューティクル」があり
髪を保護するバリアとして機能しています。しかし、紫外線を浴びると、キューティクルがはがれやすくなるため
髪内部の水分が失われ、枝毛、切れ毛、髪のパサつきが起こりやすくなります。
☆紫外線は頭皮にも影響を及ぼす
髪の毛は、頭皮の中に埋もれた髪の深部にある「毛球」という部分でつくられており
ここにある「毛母細胞」が細胞分裂を繰り返して、細胞を押し上げることで、髪が伸びていきます。
このため、紫外線のダメージによって毛母細胞の働きが低下すると、抜け毛や薄毛につながることがあるのです。
紫外線対策としてお出かけする時には帽子や日傘を利用する事が大切です!
またヘアスプレーやオイルをつける事でも紫外線対策になります。
オイルミストはスタイリング効果と
紫外線予防効果もあるので是非使ってみてください!!