髪の乾かし方
こんにちは(๑ ˙˘˙)/
1年目鈴木です!
あっという間に12月になってしまいました
今年もあと3週間で終わると思うとなんだか寂しいですね…笑
さてさて、皆さんはきちんとドライヤーで髪を乾かしてますか??
髪の毛を濡らしたままにしておくとキューティクルが開いたままになるので
せっかくトリートメントをしても成分が外に出てしまいます
また、頭皮にいる常在菌が繁殖してしまい
臭いやベタつきの原因になります_:( _ ́ω`):_
お風呂あがったら15分以内を目安に早めに乾かすのが理想です
まず根元から乾かします
ドライヤーは髪から15cmほど離すのが良いです
毛先は傷みやすく乾きやすいので最後の方で大丈夫です
8~9割ほど乾いたところで冷風の登場です!
冷風を当てるとキューティクルが閉じるのでつやが出ます(♡˙︶˙♡)
ドライヤーの熱から守るために
乾かす前後に洗い流さないタイプのトリートメントをつけることをオススメします
お店でもトリートメントを発売しているのでぜひつかってみてください!
ミスト状にでるので手が汚れません(๑ ˙˘˙)
パーマをかけた時の乾かし方は?
クセを伸ばしたいんだけど…
などなど質問にもお答えいたします*ˊᵕˋ*
皆様のご来店お待ちしております✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
お客様ご紹介★コテパーマ編
こんにちは(^O^)!!
店長の尾崎です^ ^
今日の朝はなんと2℃。。。:(;゙゚’ω゚’):
もう車が凍る季節になってきましたね((((;゚Д゚)))))))w
それは置いときまして。。。Blogにまいりますっ!(笑)
先日Blogで東海林さんもコテパーマの練習について載せていましたが、
今日は僕が担当させて頂いたお客様のスタイルをご紹介したいと思います(*゚▽゚*)
①一液を塗布^_^
②流してドライします(^-^)
③コテで巻いて二液で固定٩( ᐛ )و
④出来上がりっ(^^)!!
ん?パーマがない。。。??
大丈夫です(*⁰▿⁰*)!!
⑤じゃんっ!!完成っ(*≧∀≦*)
ドライヤーで乾かしながら指でクルッと乾かすだけで
コテで巻いたようなカールが出るのです(*゚▽゚*)!!
しかも!!このパーマはカットしない限り
半永久的に持続してくれます(*⁰▿⁰*)
毎回パーマする時間がない。。
パサパサになるのが嫌だ。。
ブラシやセット剤をあまりつけたくない。。
など、当てはまる方っ(・∀・)!!!
ぜひ、スタッフにご相談下さい( ^∀^)
皆様のご来店心よりお待ちしております^ ^
コテパーマ
こんにちは(o^^o)
2年目の東海林です‼︎
今日はコテパーマについてお話し致します。
まずコテパーマとは…
ヘアアイロンを使って巻き髪のように仕上げるパーマのことです(*´꒳`*)
普通のパーマと違い乾いた状態が1番巻きが強くなります。
濡れた状態のウイッグ
これを8割乾かしてコテで巻いていきます。
重力で緩くならないようにピンを1つ1つつけていきます。
自然に乾かした状態がこちら↓
見ると乾いてる状態のほうが巻が強いのがわかりますね( ´﹀` )
またこれを巻きながら乾かすとコテで巻いたような仕上がりになります( * ˊᵕˋ )
毎日コテで巻くのは大変だけど巻いたような仕上がりにしたい方
朝のセットを簡単に出来るようにしたい方などにおすすめです!!
気になる方は是非1度担当のスタッフにお聞きください!!