一は全、全は一
こんにちは!
石谷です!
やっぱり周りがカラーしてるの見ることで自分へのカラー欲が爆発してしまい。
最近ハイパーダメージ毛である私の毛先をトーンアップしてヴァイオレットぶち込んでしまいました(—😉


でもやっぱり気分変わります(・∀・)
少し前に咄嗟に自分で染めちゃった時に赤紫っぽくなっててなんだかんだいいなあとおもっていたのですが、今回は青みよりの紫へ!!
顔的に寒色の方がしっくりくるんですよ(—😉
案外、トーンアップによるダメージも思いの外大丈夫そうだったのでよかったです笑
はい、ということで、
先日、担当させて頂いたお客様の何気ない悩みのお話から気になったことがあったのでお話していこうかと思います!!
カラー、縮毛矯正、ストレート、
など何かしらの悩みや要望があって以上の施術をしに来る訳なのですが。
先日のお客様は持ち前の癖毛のために縮毛矯正をしていたお客様でした。
「前回の施術で予想外に毛先がダメージしてしまった」といったご相談でした。
お話を聞くと、新たに伸びた部分が故に気になる悩みがあったとの事。
毎度毎度、「根元から毛先まで」薬剤塗布での施術だったそうです。
結果から話しますと。
縮毛矯正を施した毛髪への作用は半永久持続と言われているので、真っ直ぐにしてうねり出したりしない限り、底への塗布は不必要なパターンが多いです。
そんな中、毎度毎度毎度毎度毛先まで薬剤を作用させていたそうで、
新たに伸びた根元を除いて見た毛先は真っ直ぐであるのにも関わらず薬剤を塗布すると、無意味なダメージを負ってしまうだけなのです(—😉
カラーもそうですが、毛先への色落ちなどが気にならないのであれば新たに伸びた根元だけの処置で毛先への蓄積ダメージは避けるのがベストです(・∀・)
カラーに置いてはリタッチなどと言われるのですが、縮毛矯正、ストレートでも同じことです。
少し気をつけてご相談させて頂ければ綺麗にお悩み解決できるかもしれませんね(・∀・)
結果発表〜
こんにちは<(_ _)>
石谷です。
先日行われましたウィービングコンクール!!!!
惜しくも入賞は逃したものの、恐らく11位だったのではないのかなあ、と思います笑
1位の同期が後ろにいたんですけど
「へえ~ホイルって鏡だったんだあ」と思うぐらいシワひとつなく綺麗なホイルワークでした(꒪꒫꒪ノノ”パチパチパチパツ
パッと見、みんな綺麗でした(*´︶`*)
まあ、個人的にはタイムにもとくに焦ることなく、スムーズに終えることが出来たのでよかったかな、と思います<(_ _)>
これを機に実際、お客様に対しても、ホイルワークひとつで仕上がりの細部のクオリティだったり、いつもと違う1手間が大切であり、研究していかないとなぁと思いました(・∀・)
来年は吉田くんと西山さんですね<(_ _)>
はい、
余ってるカラートリートメントを混ぜまくって時間なかったのでセルフカラーしたら個人的に好みじゃない赤紫になってしまいました<(_ _)>
暖色、寒色、それぞれ色素の残留の仕方が異なります!
ご存知でしょうか!
この色をした「後」どうしたいのか、決まっているのであればカウンセリングの時に言ってみるとまた、色々な策も提案させていただきます<(_ _)>
カラーリングは計画的にっ!!!!
ではでは<(_ _)>
イノアじゃなきゃ傷むから嫌 第2弾
- こんばんは!矢吹です!
今回もやっていきます
イノアじゃなきゃ傷むから嫌 第2弾です!
今回のお客様は元々ブリーチを
何度もされて前回の履歴がマット系で
染められていたお客様です。
まず傷んでる毛先を整えて、、、

根元の伸びたところをブリーチでリタッチ 、、、
中間が前回の履歴でムラがありましたが
なるべく傷ませたくないから根元だけブリーチしたのですが
すいません写真撮り忘れました!
ちなみにご注文は
グレージュ系でインナーカラーはオレンジです
仕上がりは


トリートメントとイノアのお陰でサラサラ
なるべくダメージした時はホームケアを
しっかりしましょう!
というわけで8月も半分過ぎてしまいました
8月後半は学生さんたちが
多くご来店され混み合うと思いますので
お早めのご予約をオススメします!
皆さまのご来店心よりお待ちしてます!