勉強会
こんにちは!
とうとう梅雨の季節に入ってきましたね。
雨の日が続いてジメジメ…
そんな時は!
イメージチェンジをしましょーー!
長い髪を切るのもよし!
今までと違った髪色にするのにもよし!
湿気のせいで髪がうねる方は
あえてパーマをかけるのもよし!
外見を変えていつもとは違う自分に
なるためのお手伝いをさせてください♡
お待ちしてます꒰ ´͈ω`͈꒱
とある日の夜の練習会。
1年目の玉熊くんはコンテストに向けての
アンルラージュ(パーマを巻く技術)の練習中。
1年目の中田さんは西山をモデルに
柴田にメイクの技術を教えてもらって練習中。
2人とも朝も夜も頑張って
練習に励んでます꒰*´∀`*꒱
山口でした(*´(00)`)
ダメージケア
こんにちは!
髪は熱によってダメージを受けます。
そんなの全然望んでないですよね…。
そこでちょっとでも日常からのダメージを
軽減する方法を紹介します!
●ヘアアイロンによってうける髪のダメージ
髪の毛の表面をうろこ状に覆うキューティクルは
とてもデリケートなのでヘアアイロンをあてることで
傷んだり剥がれ落ちたりします。
その結果枝毛や切れ毛ができてしまいます。
●髪を巻く前にできるケアについて
髪の毛は熱に弱いのでヘアアイロンの高熱から
なるべくダメージを受けないように
スタイリング剤を使用するのが良いです。
髪質に合った温度設定も重要です。
癖が強い方や、髪の毛が太いという方は
180℃前後の設定がおすすめです!
髪の毛がダメージを受けている方や
髪の毛が細い方は150℃以下の温度設定が
おすすめです。
髪の毛の内部の水分があまりない可能性があり
今以上にダメージを与えないようにすることが重要です。
●髪を巻く前のケア
ローションタイプやミストタイプは仕上がりが
サラッとなり髪がべたつかず髪に馴染ませやすいので
スタイリングが苦手な方にもおすすめです!
髪の毛が広がりやすい方しっとり仕上げたい方には
泡タイプやミルクタイプがおすすめです。
塗り過ぎるとべたつく可能性もありますので
注意しましょう!
髪のダメージは日々の積み重ねから
やってきます。
なので小さなケアからコツコツと
頑張っていきましょー꒰ ´͈ω`͈꒱
コツコツと言えば美容師は日々の
練習が不可欠です。
今日も朝、夜練習と1年目〜3年目の
後輩が練習してます꒰*´∀`*꒱
自分も負けないように頑張りますヽ(〃∀〃)ノ
山口でした(*´(00)`)
梅雨