ウィッグ達
どーも 作網です\(^^)/
前回のブログで
練習用ウィッグにも種類によって
色んな顔があるとお話しましたが
少しだけご紹介しましょう(^^)
こちらカットウィッグ2種類
目の大きさ、鼻の高さ
けっこう違いますよね(^^)
他にも
すごく可愛い顔のウィッグもいれば
あまり可愛くない子もいます(笑)
そしてこちらアップウィッグ
すみません
ちょっと眉毛とか消してしまって
イカつい顔つきになっておりますが←
カットウィッグと比べて毛が長く
毛量も多くされています
短かったりしたらアップの練習になりませんからね(^^)
頭の形や大きさもウィッグによって様々
そして値段もピンキリ
良いものを使いたいけどあんまり高いのはちょっと…
という葛藤をしているのです(笑)
ウィッグ
どーも 作網です\(^^)/
先日、大内田・柴田・石谷と
ディズニーランドに行ってきました!
ハロウィンで仮装してる人がいっぱいいて楽しかったです!
今度はシーに行きたい!
意外とテーマパーク好きの作網です
さて、よくお客様に聞かれます
「カットの練習とかはどうしてるの?」
答えは ↓↓↓
こういうウィッグで練習しております
ゴロゴロいると気持ち悪いですが、
これが段々愛着が湧いてくる( ´ω` )
名前を付けたりもします
「ウィッグを大切に出来ない奴は技術も上手くならない」
専門学校の先生やお店の先輩に
そう教えられました
カット、カラー、パーマ
何でもウィッグで練習します
この子達がいないと練習になりません
私達の大切な相棒
ウィッグの種類によって顔付きも全然違って面白いので
また今度紹介しますね(^^)
先取りクリスマス
どーも 作網です\(^^)/
サボテンのさぼ春(→)にこの間カビが生えていて
復活不可能なくらい萎んでいたのでお別れしました(´・ω・`)
さぼ治郎は元気モリモリです
ということで、
またインナーカラーを入れ直した私
前回よりも緑強めで
エメラルドグリーン(・∀・)
比べてみると前回の方は
青みがかってるのが分かりますね
もちろん内側は赤で
1人だけクリスマスしてます
前回も今回もマニキュアで色を入れているので
次のカラーチェンジがしにくいです(´・ω・`)
そう、マニキュアは
髪に色素がすごく残ってしまうのです
でも普通のカラー剤と比べて
発色の綺麗さは段違い!
今まで次の事を考えてマニキュアを避けていたのですが
ガマン出来なかったですね(・∀・;)
皆さんもカラーする時は
スタイリストとよく相談して決めてくださいね(^^)