久々の趣味ブログ。
こんにちは。
髪を切ったら、大坂だと認知されない。
そして若くなったと言われる。
ショートヘアマジック!
さて、久しぶりにネイルブログ!!
先日社内プロジェクトの講習がありました。
たらしこみフラワーアートのテストをしましたよ〜。
一応講師の大坂ですが、見てるだけではないんですよ!?
ちゃんと見本チップを作成しています。
チェックを受ける参加者のスタッフと同じように、時間を測ります。
第1回はピーコックアート。
第2回はたらしこみフラワーアート
第3回は宝石ネイル
宝石ネイルは次回講習予定なので、サンプルです。
見にくいかと思いますが、ダイヤカットになっているんですよー!!
可愛い!
ダイヤカットの形も様々で、応用が利くデザインですね。
ベースがシンプルでも派手でも、存在感バッチリ!!
実はこんなのを使って作ります…
詳しくはまた後日、まとめでぶわーって書こうと思うので、お楽しみに〜。
秋に備えて🍠🍂
こんにちは!4年目の黒川です😘👋
また暑くなったり涼しくなったり、
こうして夏は終わってくんですね〜
暑いのが苦手なわたくし、
秋がとってもたのしみです💪笑
さて、そんなこんなで髪色も
夏🌴🏖 >> 秋🍠🍂
シフトチェンジですよー!
ハイトーンな、いわゆる金髪で
夏を楽しんだお客様!!秋になるので
ワインレッド🍷にシフトチェンジー!
赤だけだと、色落ち時にオレンジになりがち。
紫を強めに足すと落ちてもキレイ!
この季節は暖色が流行るので
秋先取りって感じのオシャレメンズでしたー!
みなさん、衣替え、髪色替え、
準備は整ってますか🤔?
タイムでお待ちしております!!
ハサミ
皆さん、こんにちは
今回のblogは、美容師の大事な商売道具『ハサミ』のお話をさせていただきます!
美容師のもっているハサミはおおまかに説明すると
『カットシザー』と『セニングシザー』の2種類に分けられます!
カットシザーとは、直刃のハサミで、主に髪型のベースを作っていく時に使います。
切り口はパッツン。
↓↓↓
そして、セニングシザーとは刃がくし状になっており、髪の毛の量を軽くする時に使います。
一般的にはすきバサミと呼ばれており、百均などにも売っていたりしますね!
↓↓↓
美容師はこの二種類のシザーを使い分けて、様々なヘアスタイルを作り上げていきます!!!
そして、この、シザー達は、人、人によって、デザイン、大きさ、モデルは様々で色々自分好みにカスタムすることが出来ます!
自分の名前を入れてみたり、カラーを黒や金にしてみたり、そのカスタムするだけでもすごいワクワクします!
ちなみに私のシザーはと言うと、、
このような感じです(^^♪
当店のCAST一人一人によってモデルやデザインも違うので気になった方はぜひ、見てみてください!!!
では、また!!
以上、金城でした(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Ps.10月から増税により当店のメニューもプライスアップ致します!ご了承ください。