NEWカラー【⠀秋カラー 】
いつもブログを見て頂き
ありがとうございます!!
さて、今回はNEWカラーということで
いつもアッシュ系のカラーをしていた私が
秋っぽくピンクにしてみました👏💗
before
パーマもかかっている状態ですね!
ちなみにカットもしました💇バッサリ!
after
じゃん!いいピンク😍
そしてカットも前下がりベースの
ハンサムショートに戻してみました!✨
皆さんも是非
秋カラーにチャレンジしてみませんか?🙌
お待ちしておりますっ!!🙇♀️
以上、浦上でした!
焦らず、落ち着いて。
こんにちは!
ショートヘア好評すぎて毎日るんるんな大坂でーす!
若くなったって言われます。わーい♡
で、ですね!
最近スタイリングする時にストレートアイロンをよく使用するんですよ。

たまにコテを使う時もありますが、ほんと使用頻度が少ない(笑)
それはなぜか…
実は、コテ苦手なんですよ…
髪が長くても短くても、相変わらず苦手。
高確率で火傷しちゃうんですよねぇ…
そんな大坂が、火傷をした時のアレコレをお伝えいたしますよ〜!
まず、火傷をしたらすぐに冷やす!
水で冷やせる場合、すぐに流水で冷やしましょう。
火傷した部位よりも少し離れた場所を冷やすといいです。
ただ、コテなどで負う火傷は顔周りや首などの水で流せない部分の場合が多い…
そんな時は保冷剤などを乾いたタオルで包んであてておきましょう。
水ぶくれが出来たら触らない!!
破れてしまうと、傷口を治す為のリンパ液がなくなってしまったり、細菌が感染しやすくなってしまいます。
気になるとは思いますが、触らぬなんとかには祟なし。
愛を込めて放置してあげましょう。笑
もし破れてしまったら…
絶対に破れた部分は剥がさない!
そのままにしておきましょう!
剥がしてしまうと皮膚で守られていた部分が露出してしまい、細菌感染の確率を上げてしまいます。
そして、火傷した部分を乾燥させないこと。
ワセリンやオロナインなどを塗っておきましょう。
キズパワーパッドなども有効ですよ。
保湿は髪や体や顔以外にも必要って事ですね。
あと、紫外線にはなるべく当たらないようにする。
色素沈着を起こしてしまう恐れかあるので、なるべく日に当たらないようにガードしてあげましょう。
自宅で簡単にできる対処法ばかりですが、安心してはいけない!
どんなに小さな火傷でも、痛くなくても、痕が残ってしまっては…
可愛さ半減!!( ⚭_⚭)
あとは、早めに病院に行きましょう。
専門家の処置が1番適切で安全だからです。
甘く見ると痛い目に遭いますよ?
まず、火傷をしないように、丁寧に慎重にスタイリングするようにしましょうね!笑
🌈iNOA🌈イノア🌈いのあ🌈