髪色チェンジ!!
こんにちは!
2年目の佐復です♪♪
先日、私の兄の結婚式に出席してきました!
その時に、母のメイクと
姉のヘアアレンジをさせて頂きました(*´`)
二人とも気に入ってくれて良かったです♪♪
さて、話は変わりますが
私も髪色を変えました!!
明るい色から一気に暗くしました( ´﹀` )
こんな感じです⤵︎⤵︎⤵︎
before
after
前回と比べると全然違いますね!(笑)
でも、元の色が明るいので
直ぐに色落ちしてしまうと思います!
色が落ちてしまった時に
グレーっぽくなるように
チーフが染めてくれたので
色落ちも楽しみです(´˘`*)
実は暗くするのが少し寂しかったです笑
次はもう少し遊ぼうかなと思います!!
みなさんも、季節の変わり目なので
カラーリングを楽しんでみてください!
ご来店お待ちしております(*´`)
以上、佐復でした☆彡
髪の乾燥対策!!
こんにちは!
秋の花粉症に悩まされている
2年目の佐復です!
先日、私の誕生日をスタッフの皆に
祝っていただきました♪♪
プレゼントと色紙も頂きました(*´`)
イベント事がみんな大好きです!!
もしかしたら、ハロウィンも
何かあるかも、、、(笑)
それはさておき
これから本格的に乾燥する時期が始まります!!
お肌もですが、実は髪の毛も乾燥するのです!
冬場によく静電気がおこったりしませんか?
それは、乾燥している証拠です。
予防するにはいくつか方法があります!
①シャンプーの仕方を見直す
濡れた状態の髪はすごくダメージしやすいですので、雑にシャンプーをしてしまうと傷んで乾燥しやすくなってしまいます。
できるだけ髪と髪をこすり合わせないようにして、優しくマッサージするような感じでシャンプーをしてください。
また洗い残しやすすぎ残しも髪のコンディション低下の原因ですので、2分くらいしっかりとすすぐようにしてください。
②ドライヤーでしっかり髪を乾かす
髪を乾かすのが面倒…
ドライヤーは髪がダメージする気がするから自然乾燥派
という方もいるでしょうが、自然乾燥は髪が乾燥しやすくなります。
ドライヤーの本来の目的は髪表面の水分を飛ばして、キューティクルを閉じ髪内部に潤いを閉じ込めるためです。
自然乾燥をしてしまうと、キューティクルが開いたままになり、パサっと乾燥した髪になってしまいます。
髪をダメージさせないために必ず髪はドライヤーで乾かしましょう。
③ヘアオイルなどの流さないタイプのトリートメントをしっかりする
洗い流さないトリートメントとも言われるドライヤー前に使うトリートメントを使用すると髪の乾燥はかなり抑えられます。乾燥対策にはクリームやオイルが向いています。
オイルと言えば、、、!!!
そうです!
レジュールのオイルミストです!!
これがあれば最強!(笑)
是非、1度試して見てください!
これを使わない人は損するかも、、、!(笑)
他にも髪の乾燥対策は沢山あります!
乾燥が気になる方はスタッフまで!!
ご来店お待ちしております(*´`)
以上、佐復でした☆彡
カットの練習!