ヘアカラー剤の塗布へのこだわり
こんにちは!
チーフの宮本です!
今回は、私達の仕事上切っても切り離せない
ヘアカラーの
ちょっとしたこだわりについてです!
ほぼ毎日、触れることが無い日は無いってくらい
ヘアカラーされる方は多いです。
これを見ているあなたもきっとされてますよね?
もちろん、
どんな配合で、どんな色を作るのか、
そこが大事なところであるのは
当然です。
しかし!
今回はそんなお話ではなく、
ヘアカラー剤を塗布したあとのお客様の状態は
誰が見ても安心、安全で、最高の状態になっているのか、
というお話です。
ヘアカラー剤を塗布された状態って
前髪が垂れそうだったり、左右非対称だったり、後ろの毛が首に付いたり、
横の毛がほっぺたについて色が付いちゃったり、
結構不安定な状態だったりします。
そして、そんな状態はお客様は気付いているけど、気付いてくれるのを実は待ってる。
これ、すごいあると思うんです。日常茶飯事というわけではなく、
経験ある人が必ずいると思います。
それがあなたにとって、結構
ストレスだったり、
不安要素だったり、
信頼できないなってことになりかねません!
だからそうならないように塗布のしかたから
その後まで、私たちがしっかり管理して行かなければいけません。
先日、そのための勉強会を工藤マネージャーにしていただきました。
これはその様子を撮ったものですが、
実際にお客様にやってみて、実践をした結果、
やはり大切なことだなと改めて感じました。
少しでも、不安やストレスになるもの、こと、があるなら排除したい、
いや、するべきだし、そのための努力を惜しんではいけない。
全てお客様のために、それが自分たちの仕事だからです。
はい、
決まりましたね。
そんなこだわりを持ってやっておりますので、
みなさん、ぜひご来店ください!
お待ちしてまーす!😊